お嬢さんは2歳になりました。新型コロナが相変わらず大流行しているので、お爺ちゃん・お婆ちゃんを呼んでのお誕生日会は今年もできず。今年はとうちゃん・かあちゃんと誕生日ケーキを楽しく作りました。また、たったの1〜2ヶ月でしゃべれる単語が急増、すでにとうちゃんも把握出来ず。びっくりするほどの成長です。
誕生日
卵がダメなので卵なしのホットケーキで誕生日ケーキを作りました。たっぷりのくだものと生クリームで5段重ね(ちょっと傾いてる)の自称豪華なケーキになりました!みんなからたくさんプレゼントをもらいました。

おじいちゃんから自転車をもらいました。しかし、まだ乗れません。3輪車は得意なのだけど、、乗れるまで、もうしばらく掛かりそうです。

アンパンマンのおしゃべりものしり図鑑をプレゼント。タッチペンで触ると名前と説明をアンパンマンたちが教えてくれます。対象年齢は1歳半からでしたが、かなりレベルの高い図鑑でした。動物園や水族館に行くときは、持っていって本物と見比べて遊んでいます。


ご飯
好き嫌い
今のところ、ほぼ好き嫌いなしで、何でも食べてしまいます。家庭菜園で育てた高菜。とうちゃんが食べても苦いのに”はっぱ・はっぱ”と言って食べます。軽く炒めたピーマンもパクパク。数少ない苦手な食べ物が生のレタス。これも家庭菜園で育てていますが、少し苦いようです。生野菜を食べる必要は無いのでまぁ良しとするか、、、

アレルギー
卵の白身もだいぶ食べられるようになりました。卵半分のそのまた1/4程度。これぐらい食べれたら、加工食品に含まれる卵エキスレベルなら大丈夫かなと、、、

初めての食材
今月は春なのでたけのこを初めて食べました。
遊び
いないいないばぁっ!のダンスをすごいスピードで覚えていっています。”ワンワンダンス”、”ピカピカブ~!”、”ダカランド”が好きな曲です。
畑でタンポポを見つけたので初めてふぅ〜としてみました。
成長
脱走
リビングとキッチンの間にゲートを置いていたのでが、脱走できるようになりました。おかげで、キッチン下の扉にはロックを追加、洗面所の下の洗剤・漂白剤などは全部手の届かない上に移動しました。1週間後にDIYでゲートに固定を追加。これであと1年はもつかな??
今月はここまでです。ではまた来月。
コメント