梅雨に入りお天気を見ながらの畑作業です。土日に雨が多く、友達と一緒にじゃがいもを掘るタイミングが合わず残念でした。今月はじゃがいもの収穫、トウモロコシ・枝豆・トマトのお手入れ。そして、じゃがいものあとにさつまいもを植えました。今からが夏本番ですが、すでに暑さと蚊と闘いながらの農作業です。
じゃがいもの収穫
春先に種芋を植えてからほぼ放ったらかし状態のじゃがいも。6月上旬から葉っぱが枯れ始めたので土日にお友達と一緒に掘ろうと思ったら雨。結局、平日にとうちゃんとお嬢さんの2人でほとんど掘りました。さすがにクタクタ。小さいじゃがいもが多かったけど100個近く収穫できたのでかなり満足!カレー、肉じゃが、千切りにして炒め料理、なんでも美味しいのでお嬢さんも大喜び!
枝豆、トウモロコシ、トマトのお手入れ
最初に植えた株の枝豆に実がなり始めています。まだぺったんこですが、7月末には収穫できるかな?
最初に植えたトウモロコシの花が咲きましたが、雄花と雌花のタイミングが少しズレていたので受粉できたかどうかチョット不安。ヤングコーンも1つ収穫しました。あまくてなかなか美味しかったです。残りの株の花が同時に咲けばよいのですが、、、
トマトの苗を植えてから約1ヶ月で高さ70cmほど、脇芽もどんどん出てくるので、行くたびにカット。花も咲き始めたのでそろそろ実がなるかな。
さつまいもの植え付け
6月中旬に紅はるかの苗を10本植えました。3日ほどバケツの中に入れていたせいか、かなりクタッとしています。畝を2つに分けて1条にしてマルチを張りました。
根付くか心配だったので、植え付け後1週間は毎日水やりと日よけシートをしました。
なんとか根付いたようです。少し植え付けが遅かったのと、秋分を過ぎると日が当たらない畑なので10月に収穫ができること祈ってます。
おまけ
昨年の秋に隣の畑のじーちゃんにもらったらっきょ。畑のすみっこに植えっぱなし。葉っぱが枯れてきたので掘ってみると、超小粒のらっきょが出来ていました。超小粒でも味はピリッとらっきょでした。
今月はここまです。
コメント