今年のお正月はおじいちゃん・おばあちゃんに会いに行きました。山に登ったり、海に行ったり、庭のみかんを採ったり、家の前でキックバイクの練習をして楽しく過ごしました。しかし中旬以降はコロナが再び大流行、保育園や小学校が休校になり昼間の公園が大混雑。でも公園で友達に出会うことも多かったので、いつもより楽しく遊べました。今月はトイレトレーニングとキックバイクの1ヶ月でした。
育児
トイレトレーニングは6ヶ月目、先月に引き続き今月も大きく進歩。おしっこもうんちも補助便座で出来るようになりました。外のトイレでも補助便座があればおしっこが出来るし、お昼寝もパンツで大丈夫になりました。

これまでのトレーニング結果
①おまるで出来るまで(約5ヶ月)(2歳4ヶ月〜8ヶ月)オムツ以外でのトイレを完全拒否。おまるに座らせても、オムツをはくまでずっと我慢していた時期。パンツをはかせず1時間半以上おしっこが出るまで我慢比べした結果、とうちゃんのねばり勝ち。
②トイレ+おまる (約1週間) トイレの部屋の中でおしっこ出来るように練習。補助便座はダメらしいのでおまるをトイレ乗せて。
③トイレ+補助便座 (約2週間) トイレの中に慣れてから補助便座で練習。大人しく座るまでに1週間。
④外のトイレ+補助便座 (現在)外出時も 補助便座を持ち歩いて、外のトイレでも練習。
現在おしっこは④レベルで外のトイレも練習中、あまり嫌がらないのでほぼOKか。うんちは③レベルで家のトイレ+補助便座で練習中。しかし、トイレトレーニングのストレスのせいか便秘気味。とりあえず4月の入園までには間に合いそう。
成長
平仮名の”の”が読めるようになりました。新聞や広告から”の”を見つけて教えてくれます。
ご飯
かぼちゃが嫌いになりました。すごく好きだったのに急に食べなくなりました。ピーマンは丸焼きにすると食べるようになりました。コロコロ好き嫌いが変わるので来月はまた変わっているような、、、
遊び
お正月に実家の前でキックバイクに乗ったらすぐに乗れました。買ってもらってから約1年、家の中で少しずつ練習した成果が出たのかな?今月はほぼ毎日キックバイクに乗って遊んでいます。
アレルギー
今月もマヨネーズに挑戦中。おかずに少し(3〜4滴)かけて食べてとりあえず問題なし。来月はもう少し増やせそうです。
今月はここまでです。
コメント