今年は例年よりも寒く、雪もよく降りました。水やりをする必要がない時期なので週に1回の家庭菜園になりました。。今月は春に向けて豆小屋の設置となすの育苗を始めました。
そら豆・エンドウ豆
そら豆とエンドウ豆は寒い冬でも枯れずに順調に育ってきました。


暖かくなりアブラムシが寄ってくる前にネット(豆小屋)を設定しました。イボ竹で骨組を作って大きな防虫ネットで畝ごとすっぽりと覆いました。これでしばらくは安心です。


たまねぎ

玉ねぎも寒さに耐えて少しずつ成長しています。去年よりもだいぶ立派?です。これから日が当たるようになるので成長のスピードもあがるのでは?
なす
なすを喜んで食べるので今年はナスを育てることにしました。種をヨーグルトのカップに蒔いて室内で発芽させます。発芽には20℃以上が必要なので少し心配です。

おまけ
チューリップの芽が出てきました。新しく買った球根と昨年掘り上げた球根の両方とも芽が出てきました。たくさん花が咲くかな?

全くを結球しなかった最後の白菜も収穫しました。ちょっと繊維が硬いので細かく切って料理したらとても美味しい白菜でした。

今月はここまで。
コメント