スポンサーリンク

3歳11ヶ月 (2023年3月)

家庭菜園

保育園に入園してあっと言う間に1年が過ぎ、来月から年少組。年少組からは制服を着て登園、水筒と箸を毎日持参とか少しルールが変わるようです。お嬢さんも楽しみにしています。

自転車

 おじいちゃんに少し早いけど誕生日プレゼントに自転車を買ってもらいました。さっそく、買ったお店から家までの3kmの道のりを乗って帰りました。次の日も朝からサイクリング、ペダルを漕ぐ動作にもすぐに慣れてきました。補助輪はすぐにでも外せそうですが、本人も補助輪を気にっているのでしばらくこのままにしておこうかと。外すと勝手に走っていきそうなので。

 キックバイクの専用コースで走ってみました。朝から行ったら誰もいなくて貸切状態。1時間近く走り続けました。残念ながら4月にこのコースは閉鎖されるそうです。

成長

 最近、下の前歯の隙間が少しずつ広がってきました。硬いもの食べたおかげで、あごが大きくなったのか? でも、奥歯のその1つ前の歯の隙間がなくなってきた。永久歯が生えるまでにしっかりとあごが大きくなればよいのですが、

 ここの隙間がなくなってきた。

料理

 ミキサーが古くなったので新しいの買いました。これで毎日、フルーツジュースが飲めます。

 ついでにホットプレートも買いました。外でも、緊急時にも使えるようにカセットコンロ式のホットプレート。連続でお好み焼き、焼きそば、餃子を作ってみました。とても、良い気がします。

家庭菜園

 今年もじゃがいもを植える時期です。先月、酸度調整をしたので病気にならないはず。

 今年は農作物の病気を減らすためにコンポストを作ってみました。去年までは残渣をそのまま畑に入れていたので、良くなかった可能性が。ベニア板で箱を作って、ふたはお嬢さんがはらぺこあおむしくんの絵を描きました。

 畑に設置した状態です。ちょっと、絵の色が薄かったかな?

中に茎・葉・根っこ・土と近所のホームセンターでもらったぬかを入れました。数日で白カビが生え始めました。しっかりと完熟醗酵するかな?

 さつまいもの育苗に挑戦。コンポストと同じ容量で隣りのスーパーから発泡スチロールをもらって来て、土とぬかを混ぜて発酵。発酵温度でさつまいもの芽を出す予定です。去年収穫したおいも2個を入れてみました。

 今年もチューリップがたくさん咲きました。なぜか赤ばかり咲いて、黄色はまだつぼみ。さっそく、保育園に持っていったら先生や友達がとても喜んだそうです。

今月はここまでです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました