DIY 4歳10ヶ月 (2024年2月) 1歳半のときからお嬢さんの日々のうんち、体温、薬とかの記録(サボっている日のほうがおおいのですが、)を書いていたのですが、最近は自分でメモするようになりました。うんちをした日に横線と時間(あさ、ひる、よる)を大きな字で書いてくれます。 2024.03.10 DIY家庭菜園育児
DIY 4歳8ヶ月 (2023年12月) 保育園で学芸会があり見に行くと平日なのに親でいっぱい、背が高いせいかとても目立つ役をもらっており本人も大喜び。ビデオ撮影した動画を見ながら何度も踊ってくれました。 2024.01.03 DIY家庭菜園育児
家庭菜園 4歳7ヶ月 (2023年11月) 最近は写真を撮るときにバカ顔をするようになりました。白目にしたり、目を大きくしたり、まともな顔の写真がありません。保育園で流行っているのかな? 2023.12.11 家庭菜園育児
家庭菜園 4歳6ヶ月 (2023年10月) そろそろ回転寿司にも行ってみたいので、今月からお刺し身を食べ始めました。タイ、ハマチ、ヒラメ、サーモン、アジと1ヶ月でだいぶ食べました。お嬢さんもお刺し身は好きなようでどんどん食べています。 2023.11.14 家庭菜園育児
家庭菜園 4歳5ヶ月 (2023年9月) 9月になり少しずつ涼しくなってきましたが、それでも暑いのでニトリでひんやりするシーツを買いました。そろそろ安いかと思って行ったけどほぼ定価。お値段なみのひんやり感はあるので、エアコンなしでも、良く眠れます。 2023.10.09 家庭菜園育児
家庭菜園 4歳4ヶ月 (2023年8月) 今年の8月は35℃を超える日も多く、熱帯夜がなんと30回。畑はカラカラでサツマイモも枯れ気味だったので、せっせと水撒きにとうちゃんだけが行きました。 2023.09.12 家庭菜園育児
育児 4歳3ヶ月 (2023年7月) 今年は梅雨明けが早く、7月10日すぎから雨がまったく降らないので畑のサツマイモが干からびています。ベランダにサンシェードの日除けを付けて窓を開けて、玄関にも網戸を付けて開けっ放しで暑い昼間をしのいでます。 2023.08.06 育児
家庭菜園 4歳2ヶ月 (2023年6月) 先月、チャイルドシートからジュニアシートに買い替えたので、使わなくなったチャイルドシートを知り合いにベビーカーも付けて2万円で売りました。お嬢さんの機嫌をとるのに、2万円を貰ってすぐにおもちゃ屋さんで、キティちゃんのおままごとセット(¥4000-)を買いました。新品で買えば2つで10万円オーバーなので知り合いもとうちゃんもおじょうさんもみんな大喜びでした。 2023.07.09 家庭菜園料理
家庭菜園 4歳1ヶ月 (2023年5月) いつも履いているこまちの靴が小さくなったので、こんどは歩くと光る靴を探しに行きました。残念ながら合うサイズが無かったので、紫色で星のシャカシャカが入ったかわいい靴にしました。すると、同じクラスのお友達と同じ靴だと、後日保育園に言ったら本当に全く同じ靴、よく覚えていたなと感心。 2023.06.05 家庭菜園育児