スポンサーリンク
家庭菜園

5歳1ヶ月 (2024年5月)

パンダ列車に乗ってG.W.に南紀白浜に旅行でいきました。アドベンチャーワールドで初めてジェットコースターにのりました。とても楽しかったようで2回のりました。温泉も楽しんでました。途中のライオン岩の前でガォー。
DIY

5歳0ヶ月 (2024年4月)

この4月から通っている保育園が建て替えになり、仮園舎へお引越し。距離も遠くなりちょっと面倒。クラス替えもあり新しいお友達の名前が会話に出てくるけど、顔と名前が一致しないので覚えるまでしばらく時間が掛かりそうです。
DIY

4歳11ヶ月 (2024年3月)

3月末になり桜が咲き始めたので、近所の公園に桜を見に行きました。すでに七分咲き、桃の花も咲いていて、とってもきれいでした。ちょうど、お団子を売っていたのでお嬢さんは花より団子でした。
DIY

4歳10ヶ月 (2024年2月)

1歳半のときからお嬢さんの日々のうんち、体温、薬とかの記録(サボっている日のほうがおおいのですが、)を書いていたのですが、最近は自分でメモするようになりました。うんちをした日に横線と時間(あさ、ひる、よる)を大きな字で書いてくれます。
育児

4歳9ヶ月 (2024年1月)

お正月のマラソン大会の応援に行きました。いろいろなお店が出ていて、沖縄そばに、宮崎の鶏、愛媛のみかんを食べました。美味しかったです。
DIY

4歳8ヶ月 (2023年12月)

保育園で学芸会があり見に行くと平日なのに親でいっぱい、背が高いせいかとても目立つ役をもらっており本人も大喜び。ビデオ撮影した動画を見ながら何度も踊ってくれました。
家庭菜園

4歳7ヶ月 (2023年11月)

最近は写真を撮るときにバカ顔をするようになりました。白目にしたり、目を大きくしたり、まともな顔の写真がありません。保育園で流行っているのかな?
家庭菜園

4歳6ヶ月 (2023年10月)

そろそろ回転寿司にも行ってみたいので、今月からお刺し身を食べ始めました。タイ、ハマチ、ヒラメ、サーモン、アジと1ヶ月でだいぶ食べました。お嬢さんもお刺し身は好きなようでどんどん食べています。
家庭菜園

4歳5ヶ月 (2023年9月)

9月になり少しずつ涼しくなってきましたが、それでも暑いのでニトリでひんやりするシーツを買いました。そろそろ安いかと思って行ったけどほぼ定価。お値段なみのひんやり感はあるので、エアコンなしでも、良く眠れます。
家庭菜園

4歳4ヶ月 (2023年8月)

今年の8月は35℃を超える日も多く、熱帯夜がなんと30回。畑はカラカラでサツマイモも枯れ気味だったので、せっせと水撒きにとうちゃんだけが行きました。