そら豆

スポンサーリンク
家庭菜園

5歳1ヶ月 (2024年5月)

パンダ列車に乗ってG.W.に南紀白浜に旅行でいきました。アドベンチャーワールドで初めてジェットコースターにのりました。とても楽しかったようで2回のりました。温泉も楽しんでました。途中のライオン岩の前でガォー。
育児

3歳1ヶ月 (5月)

保育園に通い始めて2ヶ月目。だんだんと保育園にも慣れてきたようで、保育園での出来事を教えてくれるようになりまsた。今月も子育て編と家庭菜園編をまとめてリリース。
家庭菜園

子供と一緒に家庭菜園(2022.3月)

3月になり日が当たるようになり、野菜が成長してきました。今月はじゃがいもの植え付けときゅうり・パプリカのタネまきと忙しくなってきました。チューリップもたくさん咲いて春本番です。
家庭菜園

子供と一緒に家庭菜園(2022.2月)

今年は例年よりも寒く、雪もよく降りました。水やりをする必要がない時期なので週に1回の家庭菜園になりました。。今月は春に向けて豆小屋の設置となすの育苗を始めました。
家庭菜園

子供と一緒に家庭菜園(2022.1月)

真冬になり非常に寒い1ヶ月でした! 井戸が凍って水撒きもできない日がありました。今月は大根・カブ・白菜の収穫と、たまねぎ・そら豆・エンドウ豆のお手入れをしました。
家庭菜園

子供と一緒に家庭菜園(2021.12月)

今月はこの地域ではめずらしく雪も降り、寒い冬になってます。寒いので水まきの必要もなく畑に行かない1か月でした! エンドウ豆とそら豆の植え付け、大根、カブ、チンゲン菜とほうれん草の収穫と白菜、たまねぎのお手入れをしました。
家庭菜園

子供と一緒に家庭菜園(2021.11月)

今月の家庭菜園はさつまいもの収穫も終わったので、冬〜春野菜の準備がメインになる端境期です。玉ねぎの植え付けとカブを少し収穫しました!。44歳のお父さん(パパ)が育児休職して、子供(娘)が3歳までの1.5年間の予定で子育て中。
家庭菜園

子供と一緒に家庭菜園(2021.5月)

44歳のお父さん(パパ)が会社を育児休職して、子供(娘)が2歳半までの1年間の予定で子育てに挑戦。子供に安全で美味しい野菜を食べさせたい。昆虫を触ったりや土いじりを思う存分させたいと思い家庭菜園を始めました。初夏の陽気になってきた5月編ブログです。
家庭菜園

子供と一緒に家庭菜園(2021.4月)

44歳のお父さん(パパ)が会社を育児休職して、子供(娘)が2歳半までの1年間の予定で子育てに挑戦。子供に安全で美味しい野菜を食べさせたい。昆虫を触ったりや土いじりを思う存分させたいと思い家庭菜園を始めました。忙しくなってきた4月編ブログです。
家庭菜園

子供と一緒に家庭菜園(2021.3月)

44歳のお父さん(パパ)が会社を育児休職して、子供(娘)が2歳半までの1年間の予定で子育てに挑戦。子供に安全で美味しい野菜を食べさせたい。昆虫を触ったりや土いじりを思う存分させたいと思い家庭菜園を始めました。やっと春になった3月編ブログです。